ご意見・ご質問
-
- 毎日使う光熱費を見直しています 日中、なるべく家にこもらず図書館ヘ行ったり買物も歩き回れる大きなショッピングセンターヘ行ったり等
-
- エコチャレは、ありとあらゆることをやっています。特に節電はピカイチで、自信があります。4人家族で、毎月5000円以下です。他にも、環境負荷にならないよう心がけていることをあげるなら、きりがないです。
-
- 身近な人らも節電はするけどエコのためというより家計のためのほうが当てはまります。我が子らにはそれだけでなくエコの意識を植え付ける声かけをして行きたいと考えを改めてました。
-
- 意識はあっても、なかなか実行できません。寒いとついエアコンなどの暖房機器に頼ってしまいます。使っていない部屋の電気は積極的に消す様にしています。トイレの電気を人で感知するものに交換しました。
-
- 電気料も大幅にアップしていますので、更にエコチャレンジを行います。
-
- 大国が率先してしなければと思います。 中国・アメリカ・ロシア等。
-
- 温暖化を特に意識していませんが、常日頃から無駄な物は買い控えし、電気炬燵はカイロと併用中。ファンヒーターの温度設定も17度設定でエコモード仕様にして、おまけに小まめにオンオフ切り替えてます。取り上げたらきりがないくらいに取り組んでいます。 もっとアイディアを共有出来たら良いなと思います!!
-
- 省エネを心掛けたいとは思うが、コロナの事もあり自宅で過ごす事が多く、電気を使ってしまう。
-
- 10年毎に、温暖化の変化を感じる。夏の高温、雪の多さ、風水害の多発など
-
- 福井県は一世帯辺りの自動車保有台数が高いにもかかわらず福井県独自の電気自動車の補助もないし、急速充電器も少ないと思います。自分が住んでいる、あわら市には市役所や駅にも充電設備すらありません! 本気で取り組んでいるとは思えない?