エコチャレふくい 投稿はこちら

エコチャレふくい 第3日曜日の投稿はこちら

エコチャレ

2019年3月

衣・食・住のひと工夫であたたかく過ごす!!

 ここ100年で、日本の平均気温は約1℃上がりました。温暖化の大きな原因はCO2の排出です。
そのような地球の未来を考え、資源の限られた日本だからこそ生まれた賢い省エネアイデアと最先端技術が、CO2を抑える力になっていくのです。

これから、 寒い冬の到来です!機能性素材を活用したセー タ ーやジャケットなどを選び、 あたたかいファッションを楽しんだり、 家族や友達と集まって鍋を楽しみながら、 カラダも室内もあたたかくして暖房を緩和するなどのひと工夫で、 明日の地球を変えていくことが“エコチャレ" です。 地球の、 日本の、 福井の未来のために。 さあ、 身近な出来ることから“エコチャレ”を始めよう!

 ※  「エコチャレふくい」の実施期限は2019年3月までになります。 

 

 

 

3月17日(日)エコチャレの日~1週間(24日(日))下記からエコチャレ投稿受付中!!!

 

衣・食・住のひと工夫であたたかく過ごす!!

(1)目で見て、「温かみ」を感じられる「あったか料理」にトライしてみよう。

 例:「温かみを感じる!」我が家のエコレシピコンテストの優秀作品も参考にしてみてください。

  下記のURLからアクセスできます。

  URL:https://loveearth-fukui.com/campaign_result/「温かみを感じる!」我が家のエコレシピコンテ/


衣・食・住のひと工夫であたたかく過ごす!!

(2)根菜類(土もの野菜)を食べて、体の芯から温まろう。

 例:根菜類(土もの野菜)、特に「大根」は鍋や煮物はもちろん、おろしでも使えますので、ぜひ活用してみてください。

 

衣・食・住のひと工夫であたたかく過ごす!!

(3)環境に配慮した商品を進んで選んでみよう。(MSCマーク・FSCマーク・エコマーク等)

 参照:

MSCマーク」の商品とは、

 海の資源を枯渇させないよう、量や漁法・漁の時期などに配慮して獲った魚を原料としています。

FSCマーク」の商品とは、

 環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な形で管理された木材を使用しています。

「エコマーク」の商品とは、

 ‟生産から‟廃棄リサイクルにわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品です。


平成30年度「エコチャレふくい」総集編 
~投稿内容に制限はありません、あなたの「エコチャレ」をご投稿ください~ 

 これまで募集した「エコチャレ」でも投稿可能です。

 例:・エアコンのフィルターの掃除してみる公共交通機関を利用してみる

   ・湯たんぽや小豆カイロ等のあったかグッズを利用してみる など

 

※投稿の反映については少しお時間がかかります

 

毎月、第3日曜日は”エコチャレ”の日!

3月は17日

投稿受付は終了しました。エコチャレ投稿の結果は下記カテゴリーよりご覧頂けます。

3月エコむすびCM30秒
スポーツひざかけの特集
根菜類を活用したあったかレシピの特集
ZEH特集
「エシカル消費」環境に配慮した商品の特集
12月~3月までの総集編 鯖江市JK課出演

過去のエコチャレ

エコチャレふくい 投稿はこちら

エコチャレふくい 第3日曜日の投稿はこちら