エコチャレふくいWebクラブ利用規約

エコチャレふくいWebクラブ(以下「本クラブ」)は環境ふくい推進協議会事務局(以下「本事務局」)が提供する会員制クラブです。本クラブは、インターネットを通して会員と本事務局とのコミュニケーションを図ることを目的とする組織とします。また、以下に定める条項に同意することを条件に会員に提供されるものです。

第1条 (本規約の目的)
第2条 (会員)
第3条 (サービスの内容)
第4条 (ID、パスワードの管理)
第5条 (登録情報)
第6条 (登録情報の利用)
第7条 (禁止事項)
第8条 (財産権等)
第9条 (会員資格の抹消)
第10条 (本クラブの中断、停止)
第11条 (サービス内容の変更、追加、停止)
第12条 (免責事項)
第13条 (管轄裁判所)
第14条 (本規約の変更)
第15条 (権利の譲渡)

第1条 (本規約の目的)
本規約は、本事務局が提供する本クラブを、第2条に定める会員が利用するにあたっての利用条件を定めます。
第2条 (会員)
  • 1.会員とは、本規約を承認の上、本事務局が指定する所定の方法により申し込まれた登録希望者に対し、本事務局が承認した者をいいます。
  • 2.本事務局が行う会員登録の承認にあたり、本事務局が会員として不適当であると判断した場合(未承認の理由は開示しません)、会員登録申請の承認を行なわない場合があります。また、会員として本事務局に承認された後でも、承認を取り消し、将来にわたって会員登録の承認を行わない場合があります(この場合も理由の開示はいたしません)。
  • 3.会員は、本事務局が規定する登録取り消し手続きを経ることにより、自由に登録を取り消すことができます。
第3条 (サービスの内容)
  • 1.会員は本クラブのサービスを無料で受けられます。
  • 2.会員は本クラブを非商業目的の私的使用のためにのみ利用することができます。
  • 3.本事務局は、会員に対して電子メールやウェブサイト上で各種のアンケート調査のご協力をお願いする場合があります。
  • 4.提供する情報やアンケート調査には、本事務局以外の情報提供協力会社・団体等(以下「情報提供協力会社」)が作成する情報も含まれます。
  • 5. サービスに関する会員の本クラブへのご連絡・お問い合わせは、サービスまたは本クラブが運営するwebサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信または本事務局が別途指定する方法により行うものとします。
第4条 (ID、パスワードの管理)
  • 1.会員は本クラブの利用にあたり、IDとパスワードを必ず登録していただきます。登録したIDとパスワードの管理は会員自身が責任を負うものとします。
  • 2.IDとパスワードは、本クラブがウェブサイト上などでサービスを提供する際にその旨を明示して入力を求める場合があります。
  • 3.IDとパスワードの売買、譲渡、貸与は一切禁止いたします。
  • 4.IDとパスワードの使用上の過失及び第三者の利用に伴う損害の一切の責任は会員が負うものとし、本事務局は一切保証いたしません。
第5条 (登録情報)
  • 1.会員の登録情報は本事務局が所有し、管理いたします。
  • 2.本事務局は会員の許可無く個人を特定できる登録情報を、第三者に販売したり開示したりすることは一切行ないません。ただし、法令により開示を求められた場合、裁判所、警察、消費者センターまたはこれらに準じた権限を持った機関から要請がある場合(強制捜査の場合に限らない)は、これに応じて情報を開示することができることとします。
  • 3.会員登録申請手続きについては、真実かつ正確なデータを入力していただきます。また、登録データが常に真実かつ正確なデータとなるよう、登録情報に変更が生じた場合、会員はただちに本事務局が規定する方法で登録データを適宜修正していただきます。
  • 4.会員は、登録カテゴリーや会員属性(生年月日、性別、趣味嗜好等)ごとに集計した登録者数、アンケート調査の回答集計結果等を、本事務局が利用すること、および、本事務局が情報提供協力会社等に対して開示することに同意していただきます。
  • 5.会員は本事務局のアンケート調査等に基づき、本事務局や情報提供会社等から情報配信を受けることに同意していただきます。
第6条 (登録情報の利用)

1.本事務局は登録情報を以下のような目的にて利用いたします。

  • (1) 電子メール配信サービスのメールを配信するため
  • (2) プレゼント懸賞などの抽選、賞品などを届けるため
  • (3) 本クラブの登録者であるかを確認するため
  • (4) 会員が申し込まれたサービスなどを提供するうえで欠かせない確認や案内のため
  • (5) アンケート調査の実施と分析を行うため
  • (6) 会員に本事務局や情報提供協力会社等からのお知らせを届けるため
  • (7) 本事務局が会員と接触する必要が生じたときのため
  • (8) その他、本クラブのサービス向上・充実を図るため
第7条 (禁止事項)

1.会員は本クラブを利用するにあたり以下の行為を行ってはならないものとします。

  • (1) 公序良俗に反する行為
  • (2) 法令に反する行為
  • (3) 第三者や本事務局の財産、プライバシーを侵害する行為
  • (4) 第三者や本事務局を誹謗、中傷する行為
  • (5) 第三者や本事務局に不利益を与える行為
  • (6) 本クラブの運営を妨げる行為
  • (7) IDやパスワードを不正に利用する行為
  • (8) 他の会員の個人情報を収集したり蓄積したりする行為
  • (9) 選挙活動またはこれに類する行為、その他の政治および宗教に関する行為
  • (10)本事務局の了解なく営利を目的とする行為、またはそれに準ずる行為
  • (11)その他、本事務局が不適切と判断する行為

2.会員が本規約に違反して本事務局に損害を与えた場合は、本事務局が当該会員に賠償請求できるものとします。

第8条 (財産権等)
  • 1.本クラブを通じて提供されるテキスト・画像・写真・音声・動画等の情報に関する財産権は、本事務局または情報提供会社等に帰属し、著作権法、商標法、意匠法等により保護されています。
  • 2. 会員は当クラブに対し、投稿情報について、無償で利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む)する権利を許諾するものとします。この利用の許諾は永続的かつ取消不能のものとします。
  • 3.会員は事前に本事務局または情報提供協力会社等の権利者の許諾がある場合を除き、前項の財産権を著作権法等の各種関連法規に定める私的利用の範囲外で利用することはできません。
  • 4.前項の規定に反して問題が発生した場合、会員は本事務局にいかなる迷惑または損害も与えないものとします。
第9条 (会員資格の抹消)

1.本規約の各条項に規定する他、会員が以下のいずれかの項目に該当する場合、本事務局は、その裁量で、会員に対して事前に通知することなく会員登録を取り消すことができます(取り消しの理由は開示しません)。

  • (1) 本規約に違反したとき。
  • (2) IDやパスワードを不正に使用したとき。
  • (3) 登録された電子メールアドレスが機能していないと判断されるとき。
  • (4) その他、本事務局が不適切であると判断したとき。

2.会員登録を取り消された場合、会員は本クラブのサービスすべてを受ける権利を失います。

第10条 (本クラブの中断、停止)

1.本事務局は以下のいずれかの項目に該当する場合、会員に承諾を受けることなくサービスの一部もしくは全部を中断、または停止することができるものとします。

  • (1) 天災などによりサービスの提供が困難なとき。
  • (2) 保守や更新を定期的、あるいは緊急に行うとき。
  • (3) インターネットを通じた不正なアクセスによりサービスの提供が困難なとき。
  • (4) その他、本事務局がサービスの提供が困難であると判断したとき。

2.本事務局は本クラブの中断、及び停止によって生じた会員の損害については一切責任を負いません。

第11条 (サービス内容の変更、追加、停止)
本事務局は、本クラブの内容を任意に変更や追加、または停止することができます。サービスを変更する場合は本クラブのウェブサイト上あるいは電子メールを使い随時会員にお知らせします。会員は自らの責任において定期的にこれらの確認を行なっていただきます。なお、会員の本クラブの継続利用をもって、これらに対する同意があったものといたします。
第12条 (免責事項)
  • 1.本事務局は、本クラブやこれを通して得た情報等に関して、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行なわないものとします。
  • 2.本事務局は、本規約および追加規定、個別規定に定める場合を除き、会員が本クラブの利用により生じた損害のいかなる責任も負わないものとし、あわせて一切の損害賠償に応じる義務はないものとします。
  • 3.本事務局は、会員申込時または登録時に発生した全ての障害に対し、いかなる責任も負わないものとし、あわせて一切の損害賠償に応じる義務はないものとします。
  • 4.サービスや内容が予定された日時よりも遅延して会員に到着した場合、会員はこれを承諾するものとし、本事務局は一切の責任を負わないものとします。
  • 5.本クラブには外部サイトへのリンクを貼る場合がありますが、リンク先サイトでの個人情報保護、内容に関しては一切の責任を負いかねます。
第13条 (管轄裁判所)
前条の通りに免責事項を定めるものの、万が一本クラブに関して会員と本事務局との間で問題が生じた場合、福井地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意していただきます。
第14条 (本規約の変更)
本事務局は随時本規約を変更することができます。本規約の変更は本クラブのウェブサイトあるいは電子メールを使い随時会員にお知らせします。会員は自らの責任において定期的にこれらの確認を行っていただきます。なお、本規約変更から本事務局が定める期間(定めがない場合は告知の日から2週間)以内に会員登録を取り消さない場合は、本クラブの継続利用があるものとみなし、これらに対する同意があったものといたします。
第15条 (権利の譲渡)
本事務局は、本クラブの事業を継承する会社に、本クラブ利用契約上の本事務局の地位を譲渡することができます。本事務局がかかる地位を譲渡した場合には、本事務局は、その旨を本クラブのウェブサイト上あるいは電子メールを使いお知らせします。会員は自らの責任において定期的にこれらの確認を行っていただきます。なお、本規約変更から本事務局が定める期間(定めがない場合は告知の日から2週間)以内に会員登録を取り消さない場合は、本クラブの継続利用があるものとみなし、これらに対する同意があったものといたします。
付 則
本規約は2018年(平成30年)8月9日から実施します。

規約に同意しますか?